トレンドアフィリエイトの悩みと言えば記事数と、記事の文字数です。
今回は記事の文字数についてお話ししたいと思います。
いったい何文字書いたらいいのか?
僕の経験と合わせて説明をしていきます。
文字数の目安
1000文字前後がいいです。
600字や800字と言う情報もありますが、
今は全体的にサイトの質が上がってきています。
1000文字程度は書いた方が成果が出やすいです。
もちろん長ければ良いと言うわけではないのですが、
ひとつの目安として知っておきましょう。
1000文字ってどのくらい? と言うことなのですが、
このサイトの記事はだいたい1000~1500文字程度です。
(中には600字や3000字の記事もありますが)
※この記事は約1500字です。
最初のうちは1000字ってけっこう長く感じます。
慣れてくると自然に書けるようになりますよ。
1000文字書くときに、文字数を稼ぐために中身のない文章を書くのは逆効果です。
中身のない文章を書くと、直帰率が上がりPVが下がります。
結果的に検索エンジンからの評価が悪くなるのでサイト全体に悪影響が出ます。
意味もなく文章を引き延ばすくらいなら、短くまとめた方がいいです。
1000文字はあくまで目安であって、必須ではありません。
これよりも短くてもいいし、長くても構いません。
実際に僕が書いた記事で、600字程度でもアクセスを集めた記事があります。
ただ、、、アクセスを大量に集めた記事は2000字近いものが多いですね^^;
これは記事内にキーワードが多く入るので検索エンジンに引っかかりやすくなるためです。
さらにアクセスが集まるものは僕自身が楽しんで書いたのものが多いです。
今、自分で読んでも面白いです。
つまり・・・
「読者を楽しませてください」
です。
文字数が足りないとき
いくら目安と言ってもそれが1000文字なら1000文字書きたいですよね。
普通に記事を書いていると文字数が足りなくなることがあるかもしれません。
そう言う場合はそもそも文章の内容が薄いです。
つまり記事としての質が低い可能性が高いですね。
タイトルに入れたキーワード数にもよりますが、
キーワードを3つか4つ入れて、
それらについてしっかりと文章を書いたら1000文字は自然と行きます。
1000文字に届いていないということは、
元々の文章自体がコンテンツとして成立していない可能性があります。
そのままにしておくと、ブログが圏外に飛ぶ可能性があるので
もう一度自分の文章を読み直してください。
「中身がしっかりしている」の基準は、
読者が読んで役に立つかどうか、楽しめるかどうかです。
『へー、そうなんだ、ふーん』程度の記事だと
他にもそう言ったサイトは山ほどあるので評価されません。
(事実を淡々と書いただけの記事とかですね。)
文字数が足りない場合は、まずここから見直してみましょう。
もし、しっかりと文章を書いていて
その上で1000文字に届かない場合はキーワードを増やすか
おまけの情報を付けましょう。
キーワードを増やせば自然と文字数は300~400文字くらい増えます。
おまけの情報と言うのは書いた内容に関係することを
文章に付け加えるということです。
例えば、記事に恵方巻きのことを書いたならば、
「醤油は○○のものが一番おいしい」と言うようなことを書くことが出来ますね。
「海苔」についてちょっと書いてもいいです。
読者の興味が向きそうな内容を書き加えることで、
満足度を上げながら文字数を増やすことが出来ます。
短い文字数で読者を楽しませるのは逆に難しいので、
楽しい文章にしようと思って書けば自然と文章は伸びますよ。
自分も楽しいですし一石二鳥です。(人によるか?)
楽しい文章を書くのが恥ずかしい、、、と感じる場合はですね・・・
どうせ書いている人が誰かなんて分からないんだから思いっきりやればいいと思います!
いや、ホントに。
まとめ
- 1記事の文字数は1000字くらい
- 中身がない文章で水増ししない
- 読者の興味に合わせた内容を書く
読者を楽しませることを考えて記事を書けばいろんなアイデアが出てきます。
読者が気になることは何か、読者が楽しめそうなものは何か?
常に考えながら書きましょう。
ちなみに文字数を気にしながら文章を書くと・・・
なかなか文字数が増えません笑
書きあげてから文字数チェックをした方が記事に集中できますよ。